アカウントオーナーと管理者は、外部連絡先(Zoom Phoneサブスクライバーではない取引先会社などの連絡先)を追加できます。追加された外部連絡先は、[連絡先]タブの[すべての連絡先]セクションにある連絡先グループ[インポートされた連絡先]に表示され、Zoomデスクトップクライアントまたはモバイルアプリを使用してアクセスできます。
この記事では、次の項目について説明します。
前提条件
外部連絡先を追加するための前提条件は、以下のとおりです。
- プロ、ビジネス、または教育機関向けアカウント
-
アカウントオーナーまたは管理者の特権
-
Zoom Phoneライセンス
制限事項
外部連絡先を追加する前に、以下の制限事項をご確認ください。
- アカウントでBYOPを使用していない場合、連絡先の名前(CSVファイルで指定されたもの)は、通話履歴やボイスメールのログには表示されません。アカウントでBYOPを使用している場合は、連絡先の名前が表示されます。
- Zoom Phoneユーザーは、デスクトップクライアントまたはモバイルアプリで、[電話]タブのダイヤルパッドの上にある検索フィールドを使って、連絡先に電話をかけることができます。
-
連絡先グループの[インポートされた連絡先]は、アカウント内のすべてのZoom Phoneユーザーに表示されます。サイトレベルで共有ディレクトリを作成することはできません。
SIPグループの作成方法(オプション)
注:SIPグループを作成するには、Zoomに連絡してSIPグループを有効にしてもらい、お使いのアカウントにSIPトランクを設定する必要があります。SIPグループを作成することで、サードパーティプロバイダーを設定することができます。これにより、Zoom Phoneユーザーは、サードパーティプロバイダーを通じて、インポートされた連絡先に電話をかけることができます。
- Zoom Webポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、[電話システム管理]、[会社情報]の順にクリックします。
- ページの上部にある[アカウント設定]をクリックします。
- 下にスクロールして[ルーティング]セクションに移動します。
- [SIPグループ]で、[管理]をクリックします。
- [追加]をクリックして、次の情報を入力します。
- 表示名:SIPグループの表示名を入力します。
- ルートグループ:ルートグループを選択します。
- 説明(オプション):グループを識別するための説明を入力します。
- [保存]をクリックします。
連絡先の追加方法
以下の手順で、外部連絡先を1件ずつ追加していきます。
- Zoom Webポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、[電話システム管理]、[会社情報]の順にクリックします。
- ページの上部にある[アカウント設定]をクリックします。
- [外部連絡先]タブをクリックします。
- [追加]をクリックします。
-
連絡先フィールドを指定します。
CSVファイルで連絡先を一括追加する方法
複数の連絡先を一度に追加するには、CSVファイルをインポートします。
CSVファイルの作成方法
- Zoom Webポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、[電話システム管理]、[会社情報]の順にクリックします。
- ページの上部にある[アカウント設定]をクリックします。
- [外部連絡先]タブをクリックします。
- [インポート]をクリックします。
- [CSVサンプル]をクリックすると、連絡先フィールドが表示されます。
- [ダウンロード]をクリックします。
- Microsoft Excelなどの表計算ソフトでCSVサンプルを開きます。
- 連絡先フィールドのデータを、CSVサンプルに入力します。
CSVファイルをインポートする方法
- Zoom Webポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、[電話システム管理]、[会社情報]の順にクリックします。
- ページの上部にある[アカウント設定]をクリックします。
- [外部連絡先]タブをクリックします。
- [インポート]をクリックします。
- [CSVをアップロード]をクリックして、作成したCSVファイルを選択します。
連絡先フィールドの説明
外部連絡先を追加するときに、次の情報を指定できます。
- ID:連絡先の一意の識別子です。
- 名前(必須):連絡先の表示名です。Zoom Phoneユーザーに表示されます。
- メール:連絡先のメールアドレスです。Zoom Phoneユーザーに表示されます。
- 内線番号:元の電話システムでの連絡先の内線番号です(電話番号がない場合は必須)。内線番号がアカウント内の既存の内線番号と重複していないことを確認してください。Zoom Phoneユーザーが内線番号を使ってこの連絡先に連絡できるようにするには、SIPグループを作成する必要があります。
-
電話番号:E.164形式の連作先電話番号です(内線番号がない場合は必須)。電話番号が複数ある場合は、番号と番号の間をカンマで区切ります。E.164形式の電話番号には以下の情報を含めます(スペースやダッシュは不要です)。
- 国コード
- エリアコード
- 電話番号
- 説明:連絡先を特定するための説明です。この説明は、他のZoom Phoneユーザーに表示されません。
-
ルーティングパス:グローバルディレクトリ内の連絡先に電話をかけるための経路です。
注:ルーティングパスを指定しない場合、Zoomではお客様のルーティングルールを使用します。 -
自動コールレコーディング:Zoom以外で自動的に通話をレコーディングしている外部連絡先を識別します。
外部連絡先の使用
管理者とZoom Phoneユーザーは、以下の機能で外部連絡先を利用できます。
管理者
- Zoom Phoneユーザーのコールハンドリング設定をカスタマイズして、着信通話を外部連絡先に転送する。
- 自動受付、コールキュー、共有ライングループなどの設定をカスタマイズして、着信通話を外部連絡先に転送する。
- 外部連絡先を含む共有連絡先リストの作成(合計1,000人まで)
Zoom Phoneユーザー
- 外部連絡先に電話をかけるには、Zoomデスクトップクライアントまたはモバイルアプリの[電話] タブで連絡先の名前、内線番号、直通番号などを検索するか、サポート対象の固定電話から通話する。
- 登録されている外部連絡先に通話を転送する
- Zoom Phoneユーザーのコールハンドリング設定をカスタマイズして、着信通話を外部連絡先に転送する。
この記事は「Creating a shared directory of external contacts」を元に作成しています。