現在サインインしているZoomアカウントから手動でサインアウトし、別のアカウントでサインインし直すことが可能です。
複数のアカウントを持ち、各アカウントを必要に応じ素早く切り替える必要がある場合、ユーザーは最大5つのアカウントをZoomアプリに追加し、簡単に切り替えることも可能となっています。
この記事は以下の内容を含んでいます。
前提条件
-
Zoomデスクトップクライアント
- Windows:グローバル最小バージョン以上
- macOS:グローバル最小バージョン以上
- Linux:グローバル最小バージョン以上
-
Zoomモバイルアプリ
- iOS:グローバル最小バージョン以上
- android:グローバル最小バージョン以上
別アカウントへの切り替えを行う
Windows | macOS | Linuxの場合
- Zoomデスクトップアプリにサインインします。
- 右上のプロフィール画像を選択します。
- [アカウントを追加]を選択します。
- Zoomのサインイン画面が表示されますので、追加を行いたいアカウントにてサインインを行います。
- プロフィール画像を選択し、[アカウントを切り替え]を選択することでサインイン済みのアカウントを切り替えることが可能です。
iOS | Androidの場合
- Zoomモバイルアプリにサインインします。
- [詳細]をタップします。
- 自分の名前をタップします。
- [アカウントを切り替え]をタップします。
現在サインインしているアカウントの一覧が表示されるので、[アカウントを追加]を選択します。
Zoomのサインイン画面が表示されますので、追加を行いたいアカウントにてサインインを行います。 - 再度[アカウントを切り替え]を選択すると、現在捜査しているアカウントに加え切り替え可能なアカウントが表示されますので、必要に応じてアカウントの切り替えが可能です。
アカウントからのサインアウトを行う
Windows | macOS | Linuxの場合
- Zoomデスクトップアプリにサインインします。
- 右上のプロフィール画像を選択します。
- [サインアウト]をクリックします。
- サインアウト完了後、再度サインイン画面が表示されますので、アカウントに登録されているメールアドレスにて、目的のアカウントにサインインします。SSO、Google、Apple、Facebookを使用してサインインすることもできます。
注:複数アカウントにてサインインを行っている場合は以下のように現在サインインしているアカウントのいずれか、もしくは全てをサインアウトさせることも可能です。
iOS | Androidの場合
- Zoomモバイルアプリにサインインします。
- [詳細]をタップします。
- 自分の名前をタップします。
- サインアウト」をタップし、「はい」をタップして確認します。
- サインアウト完了後、再度サインイン画面が表示されますので、アカウントに登録されているメールアドレスにて、目的のアカウントにサインインします。SSO、Google、Apple、Facebookを使用してサインインすることもできます。
注:複数アカウントにてサインインを行っている場合は以下のように現在サインインしているアカウントのいずれか、もしくは全てをサインアウトさせることも可能です。
Webの場合
- Zoom Webポータルで、右上のプロフィール画像をクリックします。
- サインアウトをクリックします。
この記事は「Signing out and and using a different Zoom account」を基に作成されました。
__________________________________________________________________________
Zoomに関するご要望はこちらから
今後のコンテンツやサービスの検討のため、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください
※こちらにご記入いただいた内容は外部公開はされません
※お問い合わせフォームではございませんので、回答が必要なご質問については営業/ 当社サポートまでお問い合わせください