概要
自分以外のユーザーが主催しているミーティングには、「参加者」として参加します。
この記事では参加者として参加している場合のミーティング画面の操作について説明します。一部の設定や機能は、ホストによって利用が制限されている場合があります。
ミーティングを主催しているホストや、ホストが不在の場合に代替ホストとして参加している場合にはホスト用画面操作の記事をご覧ください。
目次
Windows/Mac
参加者が利用できる機能はウィンドウ下部に表示されます。
参加者が利用できる機能は以下の機能です。
- Windows:Alt + A
- Mac:Shift + Command +A
ボタンの右上に表示される[^]をクリックすると、オーディオの設定項目が開きます。
- マイク:マイクデバイスを選択します。
- スピーカー:スピーカーデバイスを選択します
- スピーカー&マイクをテストする:Zoomがスピーカーとマイクを正しく認識しているかをテストすることができます。
- 電話のオーディオに切り替える:電話を利用してオーディオに接続します。
- コンピュータオーディオから退出:コンピュータオーディオを切断すると、スピーカーからの音声の出力やマイクへの入力が無効化されます。
- オーディオ設定:Zoomアプリケーションのオーディオ設定の項目を開きます。
ビデオの開始/ビデオの停止:ビデオのオンとオフを切り替えます。ボタンの右上に表示される[^]をクリックすると、ビデオの設定項目が開きます。
- カメラを選択:カメラデバイスを切り替えます。
- 背景をぼかす:背景をぼかします。
- バーチャル背景を選択:バーチャル背景のオン/オフの変更や、バーチャル背景として利用する静止画、動画の切り替えを行います。
- ビデオフィルタを選択:ビデオフィルターのオン/オフの切り替えや種類の変更ができます。
- アバターを選択:準備されたアバターを選択することができます。
- ビデオ設定:Zoomアプリケーションのビデオ設定を開きます。
- 参加者:ミーティングに参加しているユーザーの一覧を表示できます。また、下記のオプションを利用することもできます。
- 招待:他のユーザーを招待します。
- 名前の変更:自分の名前の上にカーソルを移動すると表示される[詳細]をクリックし、[名前の変更]を選択すると、他の参加者の画面に表示される名前を変更することができます。
リアクション:ツールバーの[リアクション]メニューよりアイコン(はい、いいえ、スローダウン、スピードアップ、離席中)を選択し、ホストに要望を伝えます。[挙手]のボタンのみ、自分のカメラの左上にも表示されます。
画面共有:画面共有を開始します。画面全体を共有するか、アプリケーションだけを共有するかの選択ができます。
チャット:他の参加者とのテキストチャットが利用できます。
レコーディング:Zoomアプリケーションを起動しているローカル端末上でミーティングの録画を行います。参加者は、クラウドへの録画機能を利用することはできません。
注:参加者が録画を行うためには、ホストのユーザーアカウントにおいて[ローカル録画]および[ミーティング参加者がローカルにレコーディングする権限をホストに付与する]が有効化され、その上で[参加者]のページから他の参加者へ録画の権限を与える必要があります。
退出:ミーティングから退出します。参加者はミーティングを終了させることができず、ホストのみが終了させることができます。
Webクライアント
参加者が利用できる機能はウィンドウ下部に表示されます。
参加者が利用できる機能は以下の機能です。
ミュート/ミュート解除:マイクのミュート状態とミュート解除状態の切り替えをします。ボタンの右上に表示される[^]をクリックすると、オーディオの設定項目を開きます。
- マイクを選択:マイクデバイスを選択します。
- スピーカーを選択:スピーカーデバイスを選択します
- コンピューターのオーディオを終了:コンピュータオーディオを切断すると、スピーカーからの音声の出力やマイクへの入力が無効化されます。
- オーディオのオプション:オーディオへの参加方法を変更します。
ビデオを開始する:ビデオのオンとオフを切り替えます。
参加者:ミーティングに参加しているユーザーの一覧を表示できます。また、下記のオプションを利用することもできます。
- 招待:他のユーザーを招待します。
- 名前の変更:自分の名前の上にカーソルを移動すると表示される[更なる情報]をクリックし、[名前の変更]を選択すると、他の参加者の画面に表示される名前を変更することができます。
リアクション:ツールバーの[リアクション]メニューよりアイコン(はい、いいえ、スローダウン、スピードアップ、離席中)を選択し、ホストに要望を伝えます。[挙手]のボタンのみ、他の参加者の画面上で自分のカメラの右上にも表示されます。
画面を共有:画面共有を開始します。画面全体を共有するか、アプリケーションだけを共有するかの選択ができます。
チャット:他の参加者とのテキストチャットが利用できます。
更なる情報:[着信ビデオを停止]を有効化すると、他の参加者がビデオをオンにしている場合でもビデオの受信を停止することができます。
退出:ミーティングから退出します。参加者はミーティングを終了させることができず、ホストのみが終了させることができます。
Android
参加者が操作可能な機能は基本的に画面下部に表示されます。ミーティングからの退出ボタン、スピーカーのミュートボタンは上部に表示されます。
ミュート/ミュート解除:マイクのミュート状態とミュート解除状態の切り替えをします。
ビデオの開始/ビデオの停止:ビデオのオンとオフを切り替えます。
参加者:ミーティングに参加しているユーザーの一覧を表示できます。また、下記のオプションを利用することもできます。
- 招待:他のユーザーを招待します。
- 名前の変更:自分の名前をタップし、[名前の変更]を選択すると、他の参加者の画面に表示される名前を変更することができます。
チャット:ミーティングに参加しているユーザーにチャットを送信できます。
リアクション:参加者一覧の自分の名前の横にアイコンを表示させ、ホストに要望を伝えます。
共有:画面共有を開始します。画面を共有するか、クラウドストレージサービスの画面を共有するかを選択できます。
字幕:ホストにて有効化されている場合、クリックすると手動または自動字幕の表示を開始できます。
詳細:その他の機能にアクセスできます。
iOS
参加者が操作可能な機能は基本的に画面下部に表示されます。ミーティングからの退出ボタン、スピーカーのミュートボタンは上部に表示されます。
ミュート/ミュート解除:マイクのミュート状態とミュート解除状態の切り替えをします。
ビデオの開始/ビデオの停止:ビデオのオンとオフを切り替えます。
参加者:ミーティングに参加しているユーザーの一覧を表示できます。また、下記のオプションを利用することもできます。
- 名前の変更:自分の名前の上にカーソルを移動すると表示される[その他]をクリックし、[名前の変更]を選択すると、他の参加者の画面に表示される名前を変更することができます。
- 招待:他のユーザーを招待します。
チャット:ミーティングに参加しているユーザーにチャットを送信できます。
リアクション:参加者一覧の自分の名前の横にアイコンを表示させ、ホストに要望を伝えます。
共有:画面共有を開始します。画面を共有するか、クラウドストレージサービスの画面を共有するかを選択できます。
詳細:その他の機能にアクセスできます。
こちらの記事は、「Participant controls in a meeting」を元に作成しました。