他ユーザーの代わりにミーティングをスケジュールしたがそれとは別のユーザーがホストとなるようにミーティングを再度スケジュールする必要がある場合、代理スケジュール権限を利用することでホストの変更が可能です。ミーティングの開始前であれば、自由にミーティングの編集、またホストユーザーを変更することができます。ミーティングが開始されている間の変更は、ミーティングが改めて開始されるまで反映されません。
この記事は以下の内容を含んでいます
前提条件
- 権限を与えるユーザーと与えられるユーザーの両方がライセンスユーザーである必要があります。
- 両方のユーザーが同じアカウント内のユーザーであるか、また別アカウントの場合はそれらのアカウントがマスター/サブアカウントとしてリンクされている必要があります。
- 代理スケジュール権限がアカウント設定にて有効になっている必要があります。
- ウェビナ―の場合は両方のユーザーにウェビナーアドオンが与えられている必要があります。
ミーティングのホストを他ユーザーに変更する
- Zoom Webポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、[ミーティング]を選択します。
[ミーティングをスケジュール]の横にあるプルダウンより、スケジュールの表示対象となるホストユーザーを変更可能です。 - 編集を行うミーティングを確認し、その横にある[編集]を選択します。
- [スケジュール]セクションでドロップダウンを選択し、新しいホストを選択します。
注:現在設定されているホストユーザーと、新規にホスト権限を割り当てるユーザーの両方に対する代理スケジュール権限が割り当てられている必要があります。 - [保存]を選択します。
ユーザー間でミーティング予定の転送が行われると、新たにホストとして割り当てられたユーザーのZoom Webポータル、デスクトップアプリ、モバイルアプリ予定リストにそのミーティングが表示されるようになります。そのミーティングがOutlookやGoogleカレンダーなどのカレンダーサービスにエクスポートされている、またはカレンダーサービス上に直接スケジュールされている場合は、新たに割り当てられたそのホストもカレンダーイベントに招待されていることを確認してください。
注:ウェビナーでも同様にホストの変更が可能ですが、元のホスト、新規ホスト、また実際にホストの変更を行うユーザーの全てにウェビナーライセンスが割り当てられている必要があります。
他のユーザーの予定を表示する方法
代理スケジュール権限が付与されている場合でも、他のユーザーのスケジュール済みのミーティング一覧を確認できない場合があります。他のユーザーのスケジュール済みミーティングの表示方法は下記の通りです。
- アカウントオーナー、またはアカウント設定へアクセス可能な管理権限を持つユーザーでZoom Webポータルへサインインします。
- [アカウント管理]、[アカウント設定]の順に開きます。
- [ミーティング]タブ内の[管理者オプション]セクションにある、[他のユーザーにスケジュールされているミーティングを表示します]を有効化します。
- 確認画面が表示された場合には、[有効にする]を選択し変更内容を確定させます。
スケジュール代理権限についてはこちらの記事もご確認ください。
この記事は「Using scheduling privilege」を基に作成されました。
__________________________________________________________________________
Zoomに関するご要望はこちらから
今後のコンテンツやサービスの検討のため、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください
※こちらにご記入いただいた内容は外部公開はされません
※お問い合わせフォームではございませんので、回答が必要なご質問については営業/ 当社サポートまでお問い合わせください