チームチャット内のチャットスペースやチャネルに専用のメールアドレスを作成することで、チャットやチャネルに直接メールを送信・転送することが可能になります。各チャネルやチャット個別のメールアドレスを把握していれば、誰でも簡単にその宛先にメールを送ることができます。この機能により、より効率的にチーム間での情報共有が可能になります。
チャットやチャネルに対するメールアドレス機能はデフォルトで有効になっています。管理者は、アカウントとグループの両方のレベルでこの機能を有効にすることができ、指定されたドメインからのみメールの受信を許可するといった設定も可能です。
実際にチャットやチャネルに対してメールアドレスを作成し、メール送信を行う方法についてはこちらの記事をご確認ください。
この記事は以下の内容を含んでいます。
前提条件
- アカウントオーナーもしくは管理者権限を有していること
制限事項
- 外部ユーザーは作成済みのメールアドレスを確認できますが、メールアドレスの作成や削除はできません。
- 異なるアカウント間でのダイレクトメッセージ用のメールアドレスの作成、またアクセスを行う場合は以下の要件が満たされている必要があります。
- 各アカウントにてチームチャットのメールアドレス機能が有効になっている。
- Zoomチームチャットの設定にて[外部権限とのダイレクトメッセージング]機能が有効になっている。
メールアドレス機能を有効化する
アカウント
アカウント内のすべてのユーザーに対して、チャットおよびチャネル用のメールアドレス機能が有効化されます。
- アカウント設定を編集できる管理者権限を持つユーザーにて、Zoom Webポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、[アカウント管理]>[アカウント設定]の順に選択します。
- [チームチャット]タブを選択します。
- [共有]配下にある[チャット メールアドレス]のトグルをクリックして、以下画像のように機能を有効化します。
- 確認ダイアログが表示されたら、[有効にする]を選択して変更を確定します。
- (オプション)特定のドメインからのメールのみを許可し、その他のドメインはすべてブロックするようにフィルタを設定する場合は、[指定ドメインからのメールアドレスのみ許可する] チェックボックスを選択します。メールを許可するドメインを入力し、[保存]を選択します。
注: 必要に応じて複数のドメインを入力できますが、同じドメインを重複して入力することはできません。 - (オプション)アカウント内のすべてのユーザーがこの設定を変更できないようにするには、ロックアイコンを選択し、設定のロックを行います。
グループ
グループ内のすべてのユーザーに対して、チャットおよびチャネル用のメールアドレス機能が有効化されます。
- アカウント設定を編集できる管理者権限を持つユーザーにて、Zoom Webポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、[ユーザー管理]>[グループ]の順に選択します。
- 編集したいユーザーグループをクリックします。
- [チームチャット]タブを選択します。
- [共有]配下にある[チャット メールアドレス]のトグルをクリックして、以下画像のように機能を有効化します。
- 確認ダイアログが表示されたら、[有効にする]を選択して変更を確定します。
この記事は「Enabling or disabling email address for chat and channels in Zoom Team Chat」を元に作成されました。
__________________________________________________________________________
Zoomに関するご要望はこちらから
今後のコンテンツやサービスの検討のため、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください
※こちらにご記入いただいた内容は外部公開はされません
※お問い合わせフォームではございませんので、回答が必要なご質問については営業/ 当社サポートまでお問い合わせください