本記事ではZoom電話機、汎用電話機から連絡先を利用する方法について記載いたします。
目次
Zoom専用電話機から連絡先を利用する
Zoom専用電話機では、Zoomアプリケーションと同じ使用感で閲覧を許可された連絡先を表示することができます。
また、社内・社外の承認済みZoomユーザーはプレゼンスが表示されるため、相手の状況を確認したうえで呼び出すことが可能です。
- [連絡先]>[Personal Contacts]の順に進みます。
-
検索窓から検索する場合は、ソフトウェアキーボードから入力して検索します。
注: 数字、アルファベットのみ入力が可能です。 - Personal Contactsに追加されている連絡先を表示する場合は、Personal Contactsを開き、連絡したい相手を選択します。
- [呼び出し]を選択し、相手を呼び出します。
Zoom汎用電話機から連絡先を利用する
社内のすべてのZoomユーザーが登録されている会社連絡先から、入力した文字で検索し、内線番号で呼び出すことが可能です。Zoom対応汎用電話機では、電話端末に保存するローカル電話帳も利用可能です。
注: Zoom対応汎用電話機からは、会社連絡先以外は検索できません。
Poly Edge E350の場合
- [連絡先リスト]を選択します。
- [企業連絡先リスト]を選択します。
-
テンキーから文字を入力して検索します。
注: テンキーはフリック入力ではないため、例として「K」を出す場合はキーパッドの「5」のボタンを2回押す必要があります。
- 上下キーを押して検索結果から呼び出したい連絡先を選択し、[呼出]を押します。
- [呼出]を押す前に[その他]を押すと、選択したユーザーの詳細が表示されます。呼び出したい相手に間違いがないか確認したうえで呼び出すこともできます。
- 上下キーを押して検索結果から呼び出したい連絡先を選択し、[呼出]を押します。
Yealink SIP-T46Uの場合
- [電話帳]を選択します。
- [LDAP]を選択します。
- 検索窓に文字を入力し、検索します。
- 連絡したい相手を選択し、[送信]を押すことで相手を呼び出します。
__________________________________________________________________________
Zoomに関するご要望はこちらから
今後のコンテンツやサービスの検討のため、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください
※こちらにご記入いただいた内容は外部公開はされません
※お問い合わせフォームではございませんので、回答が必要なご質問については営業/ 当社サポートまでお問い合わせください